前回は、大井競馬場で開催されている「TOKYO MEGA ILLUMINATION」について紹介しました✨✨→詳しくはこちらをクリック!
今回もイルミネーションのご紹介をします(^^)/
「よみうりランド ジュエルミネーション」✨✨
遊園地として有名で、私の友人も「夏休みに遊びに行った」なんて人が多いです!
そんなよみうりランドも素晴らしいイルミネーションイベントを開催しています!
それでは見どころなどをご紹介します♪
目次
✨よみうりランドの場所と行き方は?
住所的には東京都なんですが、位置的にはほとんど神奈川県のような・・・
【電車を利用する場合】
京王線と小田急線利用で最寄り駅まで行ったら、小田急バスかゴンドラに乗ってよみうりランドまで~🎈
私のおススメは断然こちらの「スカイシャトル」↓↓↓
おもしろそうじゃないですか😁??電車の駅から5~10分で園に到着します♪♪
おとな・こども共通料金 片道券¥300 往復券¥500
秋なら、眼下に広がる紅葉が見られるかも(^^)?!
バスは最寄駅から少し歩くみたいです!行き方や時刻表はコチラ
【車を利用する場合】
駐車場があります!
駐車場営業時間 7:30~22:00 普通車 : 1日 1500円 マイクロバス以上(中型、大型含む) : 1日 2500円 ※要予約 044-966-1123 二輪車 : 無料 |
※注意点※
土日祝は駐車場がかなり混雑するので、遠方の臨時駐車場を案内される場合があります。
スムーズに来園するために、最寄り駅からゴンドラに乗ることがお勧めされています。
ぜひ、最寄り駅周辺のコインパーキング等を利用しましょう。
✨ジュエルミネーションとは?
まるで色とりどりの宝石が園内にちりばめられたかのように光り輝く美しいイルミネーションが楽しめます。
幻想的な風景♪
大観覧車「ジュエリー・コングレス」から見た風景↑は、園内はもちろん遠くに光る新宿の高層ビル、レインボーブリッジ、東京タワーまで見通せます(^^♪
実際に近くで見たらもっと迫力があって楽しいです!
見るだけでなく、アトラクションにも乗ることができるので、自分がイルミネーションの中に入っているような感覚は特別なものです✨
✨ジュエルミネーションのイベントは?
イルミネーションをもっと楽しむことができるイベントもあるので、紹介します♪
✨噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」
とってもキラキラしていて幻想的です✨見る価値あり!
〈開催時間〉
17:00~20:30 15分間隔で3つの噴水ショーが見られます。
各7分程度での開催です。
✨Greek Blue
〈開催時間〉
17:15~20:15 30分間隔、各7分程度の開催です。
✨ライトダンス
〈開催時間〉
17:15 1回のみ! ※雨天中止
一度だけの開催ですから、必見ですね!!
✨光と影のダンスショー シルエット
スタイリッシュな音楽とダイナミックな光の動きとともにダンサーが踊るステージショーが楽しめます♪
〈開催時間〉
18:45、19:45 2回のみ! ※雨天中止
✨よみうりランドのグルメ情報は?
やっぱりお食事や飲み物も気になりますよね!
イタリアンや地中海をテーマにした美味しそうなグルメがいっぱい!
ラーメンやポテト、ハンバーガーもあるので、誰でも楽しめそうです♪
ドリンクは寒い季節にぴったりのホットドリンク😊
特に女性ウケしそうな「黒蜜ミルク」「ココア」「タピオカ」がキーワードです♡
美味しそうなグルメがいっぱいあって迷っちゃいますね😂
✨ジュエルミネーションの混雑予想
イベント事の日の周辺や週末はやはり混雑が予想されます!
10/24(木)~2020/5/6(水)の開催期間中で考えると、以下の日は混雑します!
クリスマス:12月24日(火)、25日(水)
↑平日のため、その周辺の週末も込みそうです!
21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)が周辺の週末です。
年末年始:12月下旬~1月上旬
クリスマスシーズンから年末年始に切り替わり、そのまま混雑しそうです。
2020年1月は5日(日)なので、年末年始の休み中に行く人いるのでは?
バレンタイン:2月14日(金)
金曜日の夜は絶対に込みます!
学校や仕事を終えてそのまま来園する人が多いでしょう。
15日(土)、16日(日)もそのまま込むでしょう!
✨いつ行く?
もちろんイベントシーズン中に行くのが一番雰囲気が高まりいいのですが、混雑で人を見に行くような感じになってしまったら悲しいですよね💦💦
①イベントシーズンより早くor遅く行く
イルミネーションを十分に楽しむためには、少しタイミングをずらした方がいい!
どうしてもイベントの雰囲気を楽しみたい方→ イベント前
シーズン前に行けば、「これからシーズンが始まる」という気持ちもあるので、
スタートという意味で楽しめそうです♪
そこまでこだわらない方→ イベント後
やっぱりゆっくり楽しみたいという方は、イベント事が終わってからがいいでしょう。
イルミネーション自体は続いているので、またイベント気分が味わえると思います^^
✨おススメ来園時期
ズバリ11月中!
イルミネーションも始まったばかりで、クリスマスやバレンタインなどのイベント事がないので、ピーク時よりは空いているはずです!
一足先に楽しんでしまう手もありますよ(^^♪
ただ、11月の3連休(2日~4日)は連休ということもあって混雑するかもしれません💦
もう少し融通がききそうなら、平日の夜、雨の日がおススメです!
平日の夜はなかなか行くのが難しいという方も多いし、雨の日は行くのをやめる人も出るので、おススメです☆
YouTubeでとても素敵に撮られている方がいたので、シェアさせていただきました✨
TOKYO MEGA ILLUMINATIONのまとめ
いかがでしたか?
普段、競馬場に行かない方もイルミネーションを見に行ってみたら、話のネタになるでしょう^^
楽しめる工夫がたくさんなされている大井競馬場のTOKYO MEGA ILLUMINATION✨「
首都圏最大級とあれば、ぜひ一度は足を運びたいですね!
馬とふれあうことができる日もあるので必見です!
2019年はぜひTOKYO MEGA ILLUMINATIONでロマンチックな時間を過ごしましょう!