Twitterのトレンドに「予約ツイート」というワードが出ていたので、何だろうと思ったら・・・
Twitterで予約ツイートができるようになった!!!(そのまんまw)
今までTwitterのつぶやきで日程や期間を指定するのに、twittbotなどの外部から設定しないといけなかったので、ものすごく面倒だったんですよね~~
ちなみに、個人的にtwittbotをうまく使いこなしたことがなくて一度も使ったことがありません💦💦
設定方法がうまく理解できず使いこなせなかったので、地道に自分でその時その時ツイートしていました^^;
しかし、Twittterから予約ツイートの設定ができるなら利用する以外ないですよね!!
実際にTwittterの予約ツイートを利用してみたので、予約ツイートのやり方をご紹介します!
スマホから投稿したいという方も多いと思うので、スマホからの操作方法もぜひ参考になさってくださいね♪
目次
Twitterの予約ツイートとは?
基本的には「今、これをつぶやきたい!」という時にTwitterのつぶやき投稿を利用する方が多いと思いますが、利用方法によってはもう少し後で投稿したいという方もいらっしゃいますね。
私も実際、「後で投稿したい」というつぶやきもあるのでとっても助かります✨
【Twitterの予約ツイートとは】
- 「今」したいつぶやきではなく、後でつぶやきたいことを事前に予約しておける!
- 日にちと時間が設定できる!
いくら「後で」といってもその日中のみの予約だと微妙ですが、Twittterの予約機能は日にちも選べるのが便利ポイントです♪
twittbotなどのように、「いつからいつまで何時に投稿」という期間の設定はできないので、注意が必要です!
数日後、数週間後、いや数か月後の投稿も予約できますので、うまく利用しましょう!
予約ツイートのやり方
では問題の「予約ツイートのやり方」についてご紹介します!
注意点があるので、先にご確認くださいね。
ブラウザ版でのみ予約ツイート機能が利用できる!!!
どういうことかと言いますと、、
スマホやタブレットのアプリでは予約ツイート機能はない!!!
スマホのアプリで利用されている方も多いと思いますので、ご注意ください!!
とはいっても、スマホやタブレットからも予約ツイートを利用する方法はありますので、後ほどご紹介します!
パソコンから予約ツイートする
パソコンからの予約ツイートでは特別なアプリは必要ありませんので、以下の画像を参考に試してみてください。
①スケジュールのようなアイコン
ツイート入力の下にスケジュールのようなアイコンがあります。
まず、投稿したい文やURL、画像などを入力設定しておきましょう。
入力設定が終わったら、「予約ツイート」のアイコンをクリック!

②日程を設定
予約ツイートのアイコンをクリックすると、このような画面が出てきます。
ご自分がつぶやきたい日にちと時間をこちらで設定してください。
設定したら、右上の「確認する」をクリック!

③予約を確認
「確認する」をクリックしたら、元の入力画面に戻ります。
投稿内容の上にツイートされる日程が書いてあるので、必ず確認してください!
※初期設定が設定当日ではないので、特に日にちの確認をしましょう!
私の場合は「6月3日」が選ばれていました・・なぜ?

私はテスト用も含めて、上記のような予約ツイートを設定しました。
「5月29日18:33」にツイートされるように予約してみました!
④ツイートされているか確認
予約した時間にツイートされたかどうか確認しましょう!

画像がちっちゃすぎて時間が見えませんが・・・
ちゃんと「5月29日18:33」に投稿できていました!!!
とっても簡単です♪
スマホやタブレットならブラウザを使おう!
スマホやタブレットから予約ツイートを利用したい方は、ブラウザでログインしてください!
私もご紹介するために、自分のスマホのブラウザで試してみたんですが・・・
うまくいかない!!!
どうしてもアプリに移行しちゃう・・・
ということで注意です!
ブラウザはログインしていないものを利用しよう!!
特にandroidのスマホを利用している方は、Googleでログインしている状態なので、Googleのブラウザを使うと自動的にTwittterのアプリに移行しちゃいます。
ブラウザはGoogleプレイからダウンロードできます!
※広告付きのブラウザもあるので、自分に合ったものを選びましょう。
私は広告が出てくるのが嫌だったので、Y〇hoo!のブラウザをインストールして、ログインしない状態でトライしてみました!
①ログインしていないブラウザを利用
ログインしているブラウザだと、ヒュンっとアプリに移行してしまうので、ログインしていないブラウザでTwittterを検索してタップしてみます。
アプリに移行しません!!
android利用の方は、Googleアカウントをログオフできないと思いますので、別のブラウザを利用してくださいね!
②Twittterにログイン
Twittterのサイトに入ったら、まずはログインしましょう。

③パソコンと同じ
ブラウザ版なので、中身はパソコンでの設定方法と同じです!
つぶやきたいことを入力したら、下のスケジュールのようなアイコンをタップ!

④日程を設定
ご自分がつぶやきたい日にちと時間を選んで設定します。
設定したら、右上の「更新」をタップ!

⑤内容を確認
日程の設定が終わって「更新」をタップすると、元の入力画面に戻ります。
予約ツイートの日程を必ず確認してください!
全てOKだったら、右上の「予約設定」をタップ!

私はテストとして、「5月29日19:45」に予約してみました!
⑥ツイートされているか確認
テスト予約ができているかどうか確認してみます。

ちゃんと「5月29日19:45」にツイートされていました!!
アプリから予約ツイートができないのはちょっと不便ですが、ブラウザ版は一度使えば慣れると思います!
もし、予約ツイートしたい場合は、ブラウザ版をご利用くださいね♪
Twitterの予約ツイートのやり方は?スマホから投稿できない場合はどうする?のまとめ
Twittterの新機能「予約ツイート」のやり方についてご紹介しました!
ポイントはこちらです!
ブラウザでのみ利用可能!
スマホやタブレットからはブラウザ版を利用しよう!
「期間」の予約はできない
どのデバイスからでも予約ツイートはできますが、まだPC版でしか利用できないので、スマホやタブレットをご利用の方は、予約ツイートのみブラウザからTwittterにログインして利用してください。
twittbotなどでは、「いつからいつまでの何時に投稿」という機能もありますが、まだ期間の予約はできませんので、「一回の投稿のみ」となっています。
操作はそんなに難しくないので、一度トライしてみるといいと思います!
便利機能を有効活用しましょう♪
それでは今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました☺