冬のお出かけスポットといえば、一つはイルミネーションと考える方も多いと思います✨
クリスマスがメインのイルミネーションですが、11月から色々なところでイルミネーションが始まっているのですよね。
ただ、イルミネーションを見に行くとなると気になることがあると思います。
①イルミネーションスポットの料金はどのくらい?
②よさげなところのイルミネーションの口コミを知りたい
③混雑するのかどうか気になる。混雑の時間とか
主にこの3つがきになるのではないでしょうか?
今回は2019年の西武園ゆうえんちのイルミネーションについて調査しました。
この記事には西武園ゆうえんちのイルミネーションの料金、去年・おととしの口コミ、混雑状況を書いていますので、ぜひ参考にしてイルミネーションを楽しんでください☆
目次
西武園ゆうえんちイルミネーションの料金は?
入園のみのチケットやアトラクション乗り放題など種類があります。
ナイト入園料 | イルミ入園のみ | おとな(中学生以上)
こども(3歳~小学生) |
1,200円
600円 |
ナイトパス | 入園 +限定アトラクション 6機種乗り放題 |
おとな(中学生以上)
こども(3歳~小学生) |
1,800円
1,000円 |
イルミ ペアチケット | 入園 +NIKU☆NIKU☆てらす・ モンヴェール・メルヘン スナックのいずれか1店 舗での特別メニュー付 |
おとな・こども
|
5,000円 |
イルミ ペアチケットプラス | 入園 +限定アトラクション 6機種乗り放題 +NIKU☆NIKU☆てらす・ モンヴェール・メルヘン スナックのいずれか1店 舗での特別メニュー付 |
おとな・こども 一律2名分 |
6,000円 |
どれにしようか迷いますよね~よく考えて選びたいところです。
とはいってもどうするか迷う方はこちらをご覧ください。
ナイトパスはお得!
アトラクションが6機種乗り放題!
ジャイロタワー(500円)、大観覧車(600円)、メリーゴーランド(400円)
バイキング(500円)、オクトパス(400円)、ウェーブスウィンガー(400円)
全種類乗ったら2,800円になります!
乗り放題なので同じのに何回乗ってもいいし、アトラクションも楽しみたいって方には絶対にオススメです!
食事も楽しみたい方はペアチケット!
チケットが二人で使える!
食事も楽しみたい、食事もアトラクションも楽しみたい方にオススメ☆
子どもと、友達や恋人と二人で使える便利なチケットです。
食事は3店舗中1店舗で使えます。
しっかりとした大人の食事なら1,500円前後です。子どもは1,000円ぐらいです。
チケット料金より多くするにはできるだけ金額の高い食事を選んだほうがいいです!
イルミネーションの口コミは?
あまり口コミが多くないようなのですが、乗り換え案内ジョルダンのイルミネーション特集ページに口コミがありました。
【2018年のイルミネーションの口コミ】
・世界一美しいと感じました。思わず涙が出ました。
・想像より残念な感じのイルミネーションと思いました。一昔前のランタンイルミネーションで迫力にかける感じです。帰るときも暗い駐車場で駐車場内には誘導者も居ないので戸惑いました。私は50代幼稚園の時遠足が西武遊園地と歴史は古く凄く楽しみにしてましたが、階段が多く赤ん坊を連れての散策は大変でした。階段が、多いのでベビーカーが邪魔になります。授乳施設があります。一番良かったのは観覧車ですね。日は落ちてましたが、秩父方面の山々の赤く見える景色は最高です。かなり大きな観覧車は本当に最高です。夕闇観覧車は気持ちが癒されます。施設の寂れ感じましたが、リニューアルして貰いたいと思いました。幼稚園の時来た初めての遊園地頑張れーと思いました。
・地元ですが、先日初めてイルミネーションを見に行きました正直期待以上に、ランタンが綺麗で感動しました特にメインの流れるブールに作られた海の生き物たちが、素晴らしかったです。その他のランタンやイルミネーションの色合いか良く平日だったせいか、空いていて写真もいいのがとれました。お勧めです
【2017年のイルミネーションの口コミ】
・国をイメージしたイルミネーションは面白く見ごたえがあった。各国の料理も売っていました。パンダまんが可愛い。今度行ったら食べたい。
・2年前にイルミを見に行ってから2年ぶりに11月17日の夜行きました!2年前も綺麗でテンション上がりましたがレベルアップしててスゴく綺麗でした感動しました!!
その年でイルミネーションのコンセプトが違うようですが、きれいで感動するという方が多いようです✨
写真映えするものだと、たくさん撮りたくなりますね♪観覧車で上から見下ろすととてもよさそうです。
園内の造りや案内に関しては改善が求められています。特に子連れだとベビーカーなどの荷物が多くなるのですが、あまり荷物が多くならないように気を付けたほうがよさそうです。
今年のイルミネーションもバルーンアートやランタンでSNS映えするフォトスポットが多数あるそうなので、楽しみですね^^
イルミネーション混雑の時間は?
やはり気になるのは混雑状況ですよね。
せっかく行ったのに大混雑で十分に楽しめなかったら悲しいです。。。
では、西武園ゆうえんちのイルミネーションを楽しむために、混雑する時期や時間帯はどうなのでしょうか?
【混んでいる時期】
・土日
・12月のクリスマスシーズン
週末はお休みの方が多いので、平日よりも行く人は多いです。
12月の特にクリスマスシーズンはイルミネーションが人気のスポットになるので、混雑します。
ただ、西武園ゆうえんちは園内が広いので、混雑しているようには見えません。人が多くても混みあってどうしようもないということはないようです。
写真を撮るのもゆとりをもってできそうです♪
【空いている時期】
・平日
・雨の日
平日は仕事の方が多いので、少ないです。
また、雨の日も空きやすいですね。雨の中のイルミネーションも幻想的でキレイですよ✨
【混む時間帯】
・日没後(16時半頃)~19時ぐらい
暗くなってきてイルミネーションが点灯する時間帯から人が多くなってきます。
混雑を避けるなら16時頃までに到着したいですね。
西武園ゆうえんちの行き方は?
料金や混雑状況がわかったら行き方も要チェックです!
【車を利用する場合】
関越自動車道所沢I.C.から約12km(約30分)
圏央道入間I.C.から約10km(約20分)

駐車場は有料です。
一般車は1,500円、大型車は2,200円かかります。
ベビーカーや車いすで来園する方は、西口駐車場より西口を利用してください。
【電車を利用する場合】
最寄り駅は2つあります。
①西武山口線(レオライナー) 遊園地西駅
②西武山口線(レオライナー)、西武多摩湖線 西武遊園地駅

ベビーカーや車いすで来園する方は、山口線(レオライナー)の遊園地西駅から西口を利用するといいそうです。
【バスを利用する場合】
所沢駅西口から「西武園線 西武園駅」のバスがあります。
土曜日と休日は「西武園ゆうえんち」まで運行しています。
西武園ゆうえんちイルミネーションのまとめ
いかがでしたか?
西武園ゆうえんちのイルミネーションは穴場的スポットなので混雑を避けたい方にはおススメの場所です!
クリスマスや年末年始に行くもよし、11月から楽しむもよし!
ぜひ、西武園ゆうえんちのイルミネーションに行って素敵な時間を過ごしてくださいね😍