8月12日(水)は三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」がピークになるという予報が出ていますね!
観測条件がいいところだと、1時間でなんと30個もの流れ星が見られる可能性もあるということで、ぜひチェックしたいですね♪
今回はペルセウス座流星群2020埼玉のピーク時間や見える方角は?観測スポットもというタイトルでご紹介していきます!
埼玉県内でペルセウス座流星群を見たいという方は、ぜひ参考になさってくださいね。
目次
ペルセウス座流星群のピーク時間と見える方向
こちらではペルセウス座流星群のピーク時間と見える方角についてご紹介します!
ピーク時間
まずはペルセウス座流星群がピークになる時間についてです!
今は夜でも蒸し暑いので、熱中症になる危険性がありますよね。
流星群を見る方は、必ず水分補給をしながら、時間を見計らってくださいね!
【ペルセウス座流星群が見られる時間帯】
12日(水)夜~13日(木)未明
【ピーク時間】
12日(水)22時頃
ウェザーニュースによると、上記のように12日の夜から13日の未明まで見られるということですが、ピークは割と早くて12日(水)の22時頃ということです!
この時間帯なら大きいお子さんも何とか起きて見られるかもしれませんね♪
【ほしぞら情報】今年のペルセウス座流星群の活動は8月12日22時頃に極大を迎えると予想されています。流星群を観察しやすい時間帯のほとんどに月明かりがありますが、月がそれほど明るくないため、まずまずの数の流星を見ることができそうです。https://t.co/n6qbsLMLiG pic.twitter.com/hvZQ1YL99O
— 国立天文台 (@prcnaoj) August 10, 2020
国立天文台でもTwitterのような発表をしているので、12日(水)の22日ごろにピークを迎えるということで間違いないようですね!!
方角
ピークの時間がわかったところで、次は観測する方角を確認しましょう!
ペルセウス座流星群を見るときにポイントとなることは3つです!
①空全体が見渡せる場所がいい。
②月を視界に入れないようにする。
③目を外の暗さに慣れさせるために15分は観察を続ける。
ペルセウス座流星群を見たい場合の方角は、どこでもOKで全体が見渡せるとよい!ということを覚えましょう!
なぜなら、ペルセウス座流星群は放射点を中心に、四方八方に流れ星が出現するからです!
🌟天文情報担当便り🌟
📗ペルセウス座流星群 予習
流星は放射点を中心に出現しますが、放射点の方向だけでなく空全体のどこかに突然現れるので、月を視界に入れずなるべく空の広い範囲を見渡しましょう。また、目が屋外の暗さに慣れるまで最低でも15分は観察を続けましょう。
提供:国立天文台 (な) pic.twitter.com/m8iVWXHggx— 早稲田大学 天文同好会 (@waxa_souten) August 7, 2020
また月明かりが視界に入ってしまうと、明るくなってしまい見えにくいので、月が見えないような方角を向きましょう。
更に目を暗さに慣れさせるため、観察は最低でも15分間は続けた方がいいです!
こちらの3つのポイントを覚えておいてくださいね♪
ペルセウス座流星群の観察スポット
それでは、ペルセウス座流星群を観察するためのスポットもチェックしましょう!
今年は、コロナの影響もありますので、ぜひ密を避けて気を付けながら観察してくださいね!
やはり観察スポットといえば、広くて周りに高い建物などがないところがいいですね!
①三峯神社・三峰山(秩父)
「ペルセウス座流星群 2018」
天候に恵まれず出発直前まで目的地選び。目指した場所は埼玉県の三峰山。
多少の雲は出ていましたが天の川もハッキリと見え、夏の大三角形を貫く火球レベルの流れ星を収められました。#ペルセウス座流星群 #天の川 #秩父 pic.twitter.com/oijsvHDVII
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) August 13, 2018
今日未明のペルセウス座流星群。今年は月明かりや雲の影響で厳しい条件であり、関東全域はほぼ無理と言う中、勘を信じて秩父の山奥へ。
月が沈んだ後は雲が晴れ渡り、天の川に架かる橋で、天の川を横切る流星を捉えられました。#ペルセウス座流星群 #秩父 #埼玉県 pic.twitter.com/5DEmbtMyHL
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) August 13, 2019
三峯神社の周りは自然が多く空気も澄んでいて、ペルセウス座流星群を見るのにはぴったりの場所です♪
② 秩父ミューズパーク
秩父ミューズパークは丘の上にある公園のため、秩父市街を一望できるスポットにもなっています!
またペルセウス座流星群を見るにも最適なスポットですね♪
✨秩父ミューズパーク展望台✨
6月の秩父雲海夜景本気の煌めき
5分間は本当に綺麗でした。#秩父雲海夜景 #秩父雲海 #秩父#秩父ハープゴールデンゲートブリッジ #秩父ミューズパーク pic.twitter.com/U79JxC04ju— ogihara osamu 荻原修司 (@ogihara74660714) August 8, 2020
秩父ミューズパーク雲海の夜明けです。
秩父ハープゴールデンゲートブリッジと私は呼んでおりますが、とても美しく神々しい、雲海とハープの弦とのコラボの夜明けは新たな旅立ちを奏でてくれそうです✨#秩父 #秩父雲海 #秩父雲海夜景#ミューズパーク #旅立ちの丘 pic.twitter.com/5BSactTHkq— ogihara osamu 荻原修司 (@ogihara74660714) August 7, 2020
ペルセウス座流星群目当てはもちろんですが、夜に市街のネオンを見たり、明け方の壮大な景色を見るのにも最高の場所だということがわかりますね!!
③中間平緑地公園展望デッキ(寄居町)
寄居町にある中間平緑地公園の展望デッキも市街を一望できる最高のスポットです!
中間平緑地公園展望デッキ pic.twitter.com/HCoCQ6z9N5
— 静村@日本一周EX 51日目 (@sizumura) July 12, 2020
中間平緑地公園展望デッキ
月がすげ〜⁉️笑
夜景も綺麗 pic.twitter.com/xuLEdBRJvl— FCかよ! (@FC60406246) May 8, 2020
周りに高い建物がないので、夜空の星がとってもきれいに見えそうですね✨
埼玉県内でも特に星がよく見えるスポットをご紹介しました!
秩父と寄居町に限定されてしまうので、遠い方はお近くのスポットをチェックしましょう!
ポイントは広いところ、周りに高い建物がないところ、開けているところです!!
広い公園や川の橋の上などなら見えるところもあるかもしれません!
せっかくの機会なので、ぜひペルセウス座流星群が見られるように粘りましょう🤗
天気は大丈夫?
最後に気になるところとしてはお天気ですね!!
8月12日(水)の埼玉県は午後はものすごい豪雨となり、各地で浸水や冠水が起きています。
特に越谷市は観測史上最高の降水量にもなり、車を運転していても前がほとんど見えないという状況になりました💦💦

ウェザーニュースによると、埼玉県内でのペルセウス座流星群は観測が難しそうという予報になっています。
12日は午前中は前日のようにギンギンに晴れて気温がかなり高くなっていましたが、午後からは急に雲が多くなってきて豪雨となりましたね。
夜になっても天気が不安定のところもあるので、ペルセウス座流星群が見られるかどうかは難しそうです😢
しかし、急に雲がなくなる可能性もありますし、ぜひ挑戦してみてくださいね!
ただ、観測を挑戦する場合は熱中症とコロナ感染に十分に気を付けてくださいね!!
まとめ
今回はペルセウス座流星群2020埼玉のピーク時間や見える方角は?観測スポットもというタイトルでお伝えしていきました!
8月12日の埼玉県は豪雨に見舞われて、夜になっても雲が多くペルセウス座流星群を観測するには難しい天候となってしまいました。
しかし、22時頃のピークの時間にはぜひ開けていて周りに高い建物がないところで、観測に挑戦してみたいですね!
見える方角としては月の明かりを避ければ、どの方向にも流れ星が出現するということですので、一定方向だけでなく空を全体的に見ましょう✨