ステイホーム期間が終了してしばらく経ちますが、
企業によっては恒常的にリモートワークをするところも
増えているのではないでしょうか。
リモートワークといえば、オンラインミーティング。
ZoomやSkypeなどでミーティングを開くことも多いかと思います。
今回はそんなリモートワークにぴったりなコスメを、ドラッグストアで買えるアイテムから厳選してオススメしていきたいと思います。
オンライン用メイクで抑えるべきポイント
まずは、リモートワーク用のメイクは通常のメイクと何が違うのか?というところから考えていきたいと思います。
1 細かいところは飛ぶ
オンラインミーティングの映像では、人間が目の前の人を直接目で視るときに比べると、画質が荒くなっています。
つまり、「細かいところが見えなくなっている」ということです。
これはメイクする側としてはありがたいですよね。
だって、細かい吹き出物やシミをあまり気にしなくてもいいから。
とはいえ、あまりにも大きなニキビなどは普通に映ってしまうので注意が必要です!
2 ポイントメイクを重視する
細かい部分は気にしなくてもいいとすれば、どこを重視したらいいのでしょうか。
それは「目・口」などの「ポイント」です。
日常的にマスクをしている歯科衛生士の方のアイメイクが派手なように、「見えている部分を目立たせる」ことが重要になってきます。
目や口がはっきりしているだけで、見ている人の意識がそこに集中していくので、相対的にその他の部分は注意が薄れていきます。
リモートワークにおすすめのコスメ4選
それでは、具体的にどのようなコスメを使っていけば上記のようなオンライン用メイクの特徴が活かせるのか?
実際にやってみた中から、「これはオススメ!」というアイテムを紹介します。
①セザンヌ「皮脂テカリ防止下地」
このアイテムはすでにベストコスメ受賞などでご存知の方も多いと思いますが、リモートメイクになってもオススメのアイテムです。
なぜかというと、テカリはひどいものだと映像上でも相手に伝わってしまうんです。
午後や夕方のミーティングなどで時間が経ったときなどは要注意!
あらかじめ下地で防いでおきましょう。
②キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」
「肌へのやさしさ」というところを最重視して選んだプレストパウダーです。
これさえあれば、リモートメイクではファンデーションはいりません。
最低限、映像に映る部分はカバーしてくれます。
肌への負担が少ないという部分ではミネラルファンデーションもオススメですが、ミネラルファンデはドラッグストアではあまり売っていません。
でも大丈夫、このパウダーで十分肌への負担は減ります。
③セザンヌ「極細アイライナーR」
アイシャドウは比較的何を使ってもリモートで失敗することはありません。
ただ、重視したいのがアイライナー。
映像ではアイライナーの発色が目元の印象を大きく左右します。
「極細アイライナーR」は高発色な上に、描きやすさ・ヨレなさがピカイチ。
これで580円って、正直ビビりました。かなりコスパがいいですね。
基本的に明るい色は飛びやすいので避けましょう。
ブラック~ブラウンブラックあたりがおすすめです。
④ケイト「デザイニングアイブロウ3D」
ロングセラーの定番アイテムですが、こちらもリモートにオススメです。
発色が良く、描きやすいブラシもついていて思い通りの眉に仕上がります。
普段メイクよりも、一番上の濃い色をしっかり使う意識でちょうど良いくらいです。
リモートではあまりキリっとした形に描きすぎず優しい眉にすると、印象もやわらかくなり円滑にコミュニケーションがとれるでしょう。
まとめ
ここまでリモート用にオススメのコスメを見てきましたが、参考になりましたでしょうか?
映像用のメイクのコツをつかんで、リモートワークを少しでも楽しみましょう!