アジア各国を中心に世界でも新型コロナウイルスの感染者が出ていて不安な日々が続きますね。
東南アジア諸国は、日本からも旅行に行く人が多く、特にこれから卒業シーズンということもあり、行きやすい東南アジアを旅行先にしている方も多いのでは?
旅行先として人気の高いシンガポールでも現在24名の感染者が確認されています。
そこで今回は新型コロナウイルスでシンガポール旅行は大丈夫?注意点は?というポイントでご紹介していきます。
これから旅行を予定している方はぜひ参考になさってくださいね!


シンガポール旅行は大丈夫?
まず、飛行機が飛ぶかどうかの問題ですが、現在のところ日本からシンガポールへの入国が禁止されているという情報はありません。
普段通り入国審査に通れば、シンガポール国内に入ることはできます。
日本からシンガポールへの入国は問題ありませんが、中国からの入国、2週間以内に中国への渡航歴がある人の入国は禁止されていますので、ご注意ください!
シンガポール政府は、新型のコロナウイルスの感染が拡大している中国に住む人と、2週間以内に中国への渡航歴がある人の入国を1日から禁止することを決めました。この措置は、1日深夜から実施されるということです。
『NHK NEWS WEB』より
日本と同じく、徐々に感染者数が上がってきているシンガポールでは、中国渡航歴がない人間での人から人への感染が認められています。
つまり、シンガポール国内での人人感染です。
ウイルスの感染は飛沫感染や接触感染が主であると言われているので、旅行へ行かれる方は細心の注意をしてください!
シンガポール旅行での注意点
シンガポール国内でも20名以上の感染者が確認されているということで、旅行に行かれる際は感染しないように注意することが必要です。
自身でできること
・マスク着用
・こまめに手洗いとうがいをする
・消毒液などで除菌
・電車やバスなどでつり革や手すりを触るのに注意
こちらは基本的な予防対策です。
マスクを着用することで、飛沫感染予防になります。
ちなみに、たまにマスクを二重にしている方を見かけますが、意味がありません!
今のマスクは1枚だけでもウイルスが99.9%ほどブロックできるので、二重にするのはマスクの無駄遣いにしかなりません。
現在はマスク不足も起きているので、大事に使いましょう。
外出すると色々なところに手が触れると思いますが、人との接触や感染者が触ったところに触れて感染することも考えられます。
ですので、むやみやたらに外出先で色々なところや物に触れない方がいいです。
そして、できるだけ手洗いとうがいをして、消毒液も使用するといいですね!
シンガポール政府からのお願い
日本でも起きている「マスク不足」は、シンガポールでも同じです。
この問題を受けて、シンガポール政府が1月31日に発表したのがこちら↓↓
健康ならマスクをしないで

この広告によると
マスクをするのは・・・
・発熱、咳が出る、鼻水が出る場合
・病気から全快していない場合
マスク不足に陥っているため、マスクをするのは健康状態が良好でない人にしてほしいということと、マスクをしているしていないで健康状態が見分けられるということだそうです。
おーなるほど。
そういわれると納得できそうな気がしますね。
しかし、よく考えるとどうなの?と疑問点もあります。
というのも、シンガポール国内での人人感染が確認されているという事実と、最近武漢から日本へ帰国した人の中では無症状で陽性反応が出たという事実があります。
自分は健康だと思っていても、実は無症状で感染していたというケースを考えると、やはりマスクをして他人からの飛沫感染は回避したいものですよね。
シンガポールは小さい国なだけに、一か所に人が集まりやすいです。
人が集まる場所は大体決まっていて、チャイナタウン、セントーサ島、マーライオン周辺、ブギスストリート(インド系エリア)、が主に考えられます。
そういったところではやはりマスクぐらいは着用して歩きたいものですね。
食事をするところを選ぶ
こちらは新型コロナウイルスだけに関係したことではありませんが、東南アジアの中でもキレイだと言われているシンガポールでも食事をするところなどは選んだほうがいいです。
シンガポールは衛生管理は厳しく、各店舗はランク付けされています。
ランクはA~Dで、Aが一番いい成績となっています。
これは、お高めなレストランからホーカーズ(屋台)まで全てで付けられているランクです。
ただ、このパネルは出している店と出していない店があるので公表する義務というものはないようです。
出している店はだいたいがAとかBとかの成績の店ばかりです。

※ライブドアニュースより拝借
このような感じで、評価を出しているお店ならお客さんからもすぐ見て確認ができます。
衛生面でどうしても心配な方はこのパネルを参考にお店を選ぶのもいいかと思います。
現地民も行くようなローカルな安いお店は、全体的に「キレイ」とは言いにくい所もありますが、ランク付けは悪くないところも多いです。
高いお店だからランクがいいか、安いから汚くてランクが低いかというのは一概に言えません。
ただ、どのお店へ行っても気をつけたいのは衛生面。
ご自身でも除菌ウェットティッシュを使ったり、手洗いとうがいをしたりと予防対策をしましょう!
新型コロナウイルスでシンガポール旅行は大丈夫?注意点は?のまとめ
まだまだ終息しない新型コロナウイルスは、シンガポールでも感染者が出ています。
日本からの入国は禁止されていませんし、国内の外出禁止令なども出ていないので、旅行に行っても問題はなさそうです。
しかし、シンガポール国内での人人感染も確認されているので、ご自身の予防対策をしっかりとしておきましょう。
飛沫感染や接触感染を回避するために、マスクの着用や手洗いとうがいは最低限しましょう。
またウイルス感染は衛生面からも可能性があることなので、食事をするときも気をつけてください。
シンガポールのレストランやホーカーズはランク付けされているので、ランクを参考にお店を選んでもいいかもしれません。
身近にできることは、ご自身が細心の注意を払い行動することですので、よく予習をして調べてから渡航しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました☺