足利フラワーパークといえば、パッと思いつくのは「藤の花」ですよね(^^)
そんなフラワーパークで冬に開催されるのがイルミネーションです!
なんと、こちらのイルミネーションは日本三大イルミネーションの一つなのです✨✨
今年の開催日程と料金はどうなのでしょうか?
また有名なイルミネーションスポットなので混雑についても気になりますね。
足利フラワーパークのイルミネーションについて、開催期間や料金、混雑について調べましたので、遊びに行く前にぜひチェックしてくださいね!
2018年のテレビCM動画があるので、ご覧ください♪きれいですよ😊
藤の花もイルミネーションで作られているのがすごいです!
✨イルミネーション開催日程は?
開催期間:11/2(土)~2/6(木)
開園時間:15:30~
開催時間:16:30~21:00(土日祝は21:30まで)
休園日 :12/31(火)のみ
開園時間と開催時間について
イルミネーション見学として中に入れるのは15:30~
点灯開始は16:30頃~ということです!
✨足利フラワーパークの料金は?
〈入園料金〉
大人(中学生以上) | 1,000円 |
子ども(4歳~小学生) | 500円 |
大人か子どもかの料金なのでとても分かりやすいですね!
〈駐車料金〉
無料!
本当にありがたい無料駐車場!
✨2019年イルミネーションの混雑予想
有名なだけに混雑する時も多いので、タイミングを見計らいましょう。
混雑時期に行く方は時間に余裕をもって行くことをお勧めします!
特に混雑が予想されるのは、12月のクリスマス前後です!さらに12月は冬休みにも入るので通常よりも混雑するでしょう。
また、週末も混雑します。場所は栃木県ですが、アクセスがいいことで週末のお出かけスポットとしても人気が出ます。
来園するのにおススメなのは11月&1月!
11月はまだイルミネーションを見に行くという気持ちがそこまで高くなりません。イベント事も落ち着く時期なので、先取りにはもってこいです!寒さもまだ厳しくないのでお出かけするのも辛くないですね😁
1月も混雑が少し緩和すると思います。冬休みにあたる年末年始でお出かけが一息つき、新年も始まるので仕事や勉強が優先になるでしょう。この時期も狙い目です!!
✨足利フラワーパークの気になる駐車場は?
2018年4月、JR両毛線に「あしかがフラワーパーク駅」が開業されたので、電車で行くのもかなり便利になりました!
しかし、車で行く方もいるので駐車場について調べました~🚙
駐車場は2つ!
常設駐車場:300台駐車可能!
臨時駐車場:6,000台駐車可能!!
どちらも無料です!
青いPマークは常設駐車場で、赤いPマークが臨時駐車です。
フラワーパークの入口は一番右上端の青いPマーク(正面駐車場)です。
あしかがフラワーパーク駅下の常設駐車場からは入口まで徒歩約5分です。
ということは、赤いPマークの臨時駐車からだと10分以上かかります💦💦
常設駐車場に駐車できるよう早く行きましょう!!
正面駐車場よりも駅前の駐車場の方が多く止められます。
入口まわりは渋滞も予想され、さらに正面駐車場は観光バス駐車場として閉鎖されることもあるので、駅前の駐車場が狙い目です!!!
✨イルミネーションには何時に行ったらいい?
開園が15:30を目指して行きましょう!
点灯が16:30ぐらいですから、16:00ぐらいからあとは渋滞したり駐車場が満車になる恐れがあります。
時間調整や食事などでおススメなのは佐野プレミアムアウトレットです♪
交通状況が悪くなければ20分ほどで着けます!
フードコートあり!お買い得品もあり!!
イルミネーションを見る前に寄ってみるのもおススメですよ☆
ちなみに、台風19号で栃木県を含む北関東もかなりの被害が出ていますが、佐野プレミアムアウトレットは通常営業しています。
敷地内で募金(11/30まで)もありますので、みなさんのお気持ちをお願いします。
足利フラワーパークイルミネーションのまとめ
日本三大イルミネーションの一つといわれるなら、一度は足を運びたいところですね!
やはり混雑を避けるのは難がありますが、その中でもイルミネーションに行く日や時間の計画を練って、できるだけ楽しめるようにしましょう。
見応えたっぷりな足利フラワーパークのイルミネーションにぜひ行ってみてくださいね☺